YAMAKO - 山小商店 -

おめでた~い!鯛の旬はいつなの??

おめでたい!鯛の旬は??

 

鯛

 

日本では、魚の王様といえば【鯛】。ぶっちゃけ、年中漁獲されるお魚です。

魚には旬が2回あると言われていますが、鯛も例外ではありません。

ずっと店に並んでいますが、ちゃんと旬があるんです!

 

  • 桜鯛

春・産卵を控えた時期の鯛のメスが鮮やかな桜色の体色になり「桜鯛」と呼ばれ、形も味もよいです。この桜色は婚姻色と呼ばれる繁殖期の特徴によるもので、メスは桜色ですが、オスは黒っぽくなります。

  • 麦わら鯛

夏・産卵を終えた晩春の鯛は、身がやせて味が落ちます。その様子を同じ頃に収穫される麦の、中が空洞になっているワラに例えて「麦わら鯛」と呼ばれます。

  • もみじ鯛

秋冬・秋の11~12月に漁獲される鯛はウロコがまるでモミジのように赤く、越冬するために摂った栄養で脂のノリも最高です。

 

 

 

今が旬!紅葉鯛

 

紅葉鯛

 

 

鯛は、5~6月に産卵を終えると食欲が旺盛になる上に、エサとなる甲殻類や貝なども活発に動き出すため、栄養をたっぷりとって丸々と肥えるんです。そりゃ脂のノリも最高ですよね!

 

 

 

《 もみじ鯛のオススメの食べ方 》【鯛しゃぶ鍋】&【鯛飯】

 

 

【鯛しゃぶ鍋】

しゃぶ鍋のさっと湯どうしした鯛を、紅葉おろしポン酢でいただくと最高です。

おや、紅葉鯛を紅葉おろしでいただくなんて、ダブル紅葉ですね!!いいことありそうです★

 

 

鯛しゃぶ鍋

   【鯛しゃぶ鍋セット】のご購入は

 

         こちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【鯛飯】

鯛飯も出汁をアラから取るので、炊飯器を開けた時には香ばしい香りが漂います。ひと手間かかりますが、ぜひ試してみてください!

 

鯛飯

     【鯛飯セット】のご購入は

         こちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

魚の下処理<霜降り編>

 

 

 

魚の下処理している

 

 

煮魚や魚の鍋をする場合、ちょっと生臭いなと思ったことはないですか?

また、安いアラを買ったはいいけど、ウロコがたくさん付いていて食べれたもんじゃなかった…なんて経験ありませんか?

「煮る」料理では、素材そのものを水やだしの中で火を入れるため、臭みなどがそのまま煮汁に移りやすいです。そんな時には、【霜降り】を推奨します!

霜降りとは、<湯通し>あるいは<湯かけ>のことです。ちなみに筆者は以前までは湯かけの方をしていました。

<湯かけ>を紹介しているサイトもありますが、どちらかというと個人的には<湯通し>の方をオススメします。

なぜかというと、ザルに平たく置いた魚の切り身やアラに熱湯をかけるわけですが、まんべんなく熱湯が当たらないからです。それに比べ<湯通し>だと均等に熱湯に当たります。

そんな<湯通し>の仕方を、ご紹介します!

 

 

 

<湯通し>の仕方

 

①魚のアラや切り身が入るような、それなりの大きさの鍋にお湯を沸かします。

 

沸騰する水

 

②ボウルに氷水を作っておきます。

③お湯が沸騰したら、アラや身を量が多い時は何回かに分けて投入します。

④すぐに鍋から取り出し、氷水に浸けます。

 

氷水に入った魚

 

⑤ウロコや血、汚れ、ぬめりを丁寧に手で取り除きます。

 

魚の下処理している

 

⑥魚のそうじ完了!料理に使ってください★

 

下処理した魚

 

 

 

YAMAKOでは、アラを付けた【鯛しゃぶ鍋セット】と【鯛飯セット】を販売します!

作り方レシピも同梱!ぜひチェックしてみてください。

 

 

 

 

 

【お取り寄せ魚介グルメ】全国の新鮮魚介通販サイト|YAMAKO - 山小商店

YAMAKO - 山小商店 -

函館、焼津、北陸、九州等、日本全国の漁港から新鮮な魚介類を仕入れてお届けする『YAMAKO - 山小商店』です。活うなぎの蒲焼きやハモ鍋、クエ等、特別な日のお食事におすすめな商品から、スーパー等には出回らない珍しくて美味しい魚介類も展開中です!卸売業ならではの鮮度の良い食材をリーズナブルに提供いたしますのでぜひご賞味ください。

屋号 株式会社山小商店
住所 〒639-1124
奈良県大和郡山市馬司町642-2
営業時間 【店舗】3:00~7:30
定休日 日曜日・水曜日・祝日
(市場カレンダーによって変動いたしますのでご参照ください)
代表者名 島田 博文
E-mail seafood@yamako-online.com

コメントは受け付けていません。

特集